過去問題はこちらにあります。

【重要なお知らせ】ブログの引越しをします

視聴者の方から過去のログが探しにくいといったご指摘やスマートフォンでの見にくさ、コンテンツの単調さ、内容の薄さなど色んな問題があり、今回ブログの引越しをさせていただくことになりました。 思えばこのブログも約5年くらい行なっていたんですね。 最初の方は本当に思ったことなんか書...

2016年8月4日木曜日

平成28年度厚生労働省 認知行動療法研修事業 申込み開始

平成28年度 厚生労働省認知行動療法研修事業・研修会の案内が来ました。
ひとまず研修の日程は以下の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成28年度もうつ病の認知行動療法の普及とうつ病患者への治療の質の向上を図ることを目的として、主にうつ病患者の治療に携わる方を対象に下記の研修を実施いたします。

参加要件・申込み方法は、認知行動療法研修開発センターホームページでご案内しています。
ご覧ください。http://cbtt.jp/studyandtraining/

受講料は、無料です。

2日間ワークシップ ・開催場所

1.平成28 918日(日) 13:00-17:3019日(月祝日) 10:00-17:00 京都

2.平成28 922日(木祝日) 13:00-17:3023日(金) 10:00-17:00 九州

3.平成28 109日(日) 13:00-17:3010日(月祝) 10:00-17:00 東京

4,平成28 115日(土) 13:00-17:306日(日) 10:00-17:00   札幌

5.平成28 1119日(土) 13:00-17:3020日(日) 10:00-17:00 岡山


1日セミナー ・開催場所

1.日時:平成28 年 9月24日(土) 10:00-17:00 東京

2.日時:平成28 年 12月4日(日) 10:00-17:00 名古屋

3.日時:平成29 年 1月20日(金)10:00-17:00 仙台

4.日時:平成29 年 1月21日(土)10:00-17:00 広島


5.日時:平成29 年 1月から2月を予定 10:00-17:00 金沢
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

看護師の方によくある質問として
「無料で2日も参加できるなんていいけど、厚労省の事業ってハードル高いんじゃない」
「他の研修と何が違うの?」
「スーパーバイズって何?」
という意見もないこともないですので、別の投稿で体験談を語っておこうと思います。

簡単に言うと、研修を2日間受けて、その後実際にうつ病患者に認知行動療法を行いながら専門家にスーパーバイズ(相談・助言・アドバイス)をしてもらい、16セッションをやり遂げていくという研修事業です。

実際やり遂げるのは大変なんですけど、かなり身につきます。
きっと研修事業を受けているときは看護実習を思い出します。約4か月をかけて、自己実習をするような感覚で、色々苦闘しながらケースを行っていきます。

なので、認知行動療法研修ばかり受けているけど、なかなか患者さんに実施できないと感じている看護師にはかなりおススメです。

ちなみに今回の参加対象者は、医師・看護師がメインで、余裕があれば心理職もスーパーバイズが受けれる可能性があると、大野先生のコメントがありました。ぜひ参加する3割くらいは看護師であってほしいなあと思います。





0 件のコメント:

コメントを投稿