2017年10月26日〜ブログ引っ越し中です。 お騒がせして申し訳ありません。 これまでの視聴者様、「認知症看護」「認定看護師」「過去問題」でいらっしゃった方は 「右下」の「新しいブログはこちら」の「看護×認知行動療法」をクリックしていただき、新居へお入りください。お待ちしています。
過去問題はこちらにあります。
【重要なお知らせ】ブログの引越しをします
視聴者の方から過去のログが探しにくいといったご指摘やスマートフォンでの見にくさ、コンテンツの単調さ、内容の薄さなど色んな問題があり、今回ブログの引越しをさせていただくことになりました。 思えばこのブログも約5年くらい行なっていたんですね。 最初の方は本当に思ったことなんか書...
2014年5月20日火曜日
研修情報
看護のための認知行動療法研究会HPより
<教育プログラムの内容、具体的な調査内容>
日時 研修内容 調査内容
第1 回
平成26 年7月12日
(土曜日)
9:30~16:30
認知行動療法ってなに?(講義)
認知行動療法の進め方(講義・個人演習)
第2回
平成26 年7月13日
(日曜日)
9:30~16:30
認知・行動への介入方法とスキル(講義・グルー
プ演習)
*各グループにはファシリテーターが入ります。
<終了後>
・質問紙への回答
・グループインタビュー
第3回 平成26年8月9日
(土曜日)
9:30~16:30
グループスーパービジョン
*各自、臨床場面で認知行動療法を実施したケー
ス(個人情報が特定できないよう作成したもの)
をもち寄り、グループ内で発表します。各グルー
プにはスーパーバイザーが入ります。
第4回 平成25年9月20日
(土曜日)
9:30~16:30
グループスーパービジョン
*第3回目と同様。
<終了後>
・質問紙への回答
・スーパーバイザーから
のスキルに関する質問と
コメント
・グループインタビュー
*グループインタビューは、数名で構成されたグループでインタビューを受けていただくものです。
<会場>
NTT 東日本関東病院健康管理センター棟2階 トレーニングラボ室
<募集定員>
15名(定員に達した段階で締切ます。)
<参加費>
無料
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿